夜泣きの原因・対策・解消法なら『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドブック』(通称:赤ママ安眠ガイド)


topへ 自己紹介 みんなの「赤ママ安眠ガイド」体験談♪ よくある質問 メールマガジン

みんなの「赤ママ安眠ガイド」体験談♪

このページでは、赤ママ安眠ガイドを実践者の声を、月齢順に掲載しています。
『赤ママ安眠ガイド』は、「すぐ読めてわかりやすく」を追求するため、赤ちゃんの個性や、この場合は・・・という例外を極力はぶいて作成しました。
なので、アンケートでいただいた個別のご質問に、えっこさんからアドバイスをしていますので、自分の子と似ているタイプがあれば、是非、参考にしてみてくださいね^^

アンケートでは、下記のような質問をしています。
【 Q1−このガイドブックはわかりやすかったですか? 】
【 Q2−赤ママ安眠ガイドの内容を、実行しましたか? 】
【 Q3−夜泣きは良くなりましたか? 】
【 あなたの夜泣き体験・改善体験・失敗談を是非お聞かせください!! 】
   ※ なるべく参考になるように、「効果のあった方」・「なかった方」両方のアンケート結果を掲載するようにしています。
   ※ まだアドバイスを掲載できていないアンケートも多数ありますが、順次書いていきますので、しばらくお待ちください。

≪お客様の声♪≫ 兵庫県・N さま  (お子さまの年齢:生後1ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−やってみた
Q3−かなり良くなった

マニュアルのライフスタイルに徐々に移行して慣れさせました。
もちろん,完全には1日のライフスタイルがスムーズにはいきませんが, 少なくともマニュアルを読む以前よりはかなり改善されています。

《えっこさんから、ちょこっとアドバイス♪》
Nさま、アンケートにお答えいただきありがとうございました。
赤ママ安眠ガイドは、生後1ヶ月からの生活スケジュールを掲載しています。
Nさまのアンケートのご回答では、残念ながらどの点が改善されたかがわかりませんが^^;

でも実践してくださって、いい結果が出ているようで、嬉しいです!!
新米ママにとって、小さいうちからの理想的なスケジュールがわかっているのは、自分の育児スタイルが作りやすく、本当に 便利で、心強いことだと思います。
是非、妊娠中からも読んでいただきたいですね^^



≪お客様の声♪≫ 愛知県・Sくんのパパ さま  (お子さまの年齢:生後1ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−やってみた
Q3−まあまあよくなった

新米パパとしての立場で書きます。

妻が「夜は苦手」という完璧朝型人間なため、夜の部は私が担当。
静かに寝入っていてくれていればいいのですが、大抵、妻と昼勤夜勤を交代する 0時に授乳をすると、泣き始めます。ギャン泣き、なんて表現がありますが、 まさにそんな感じです。まだギリギリ新生児の時なのに、声の大きさたるや…。
0時から4時の、次回授乳の時間までは、泣きっぱなしです。おしゃぶりとかを あげて何とか誤魔化そうとしても、本人が「ぺっ」と吐き出して大声で泣きます。
完全人工乳で行っているため、時間区切りで授乳をしていました。アメリカの 言葉ですが「ミルクを精神安定剤代わりにしないように」なんてのが頭にあったため です。

因みに男児です。
幸い住環境はしっかりしているため、隣家等への心配とかは無かったのですが、 とにかく泣き声が大きく、真正面にそれ(夜泣き)を構え受けて立つと、鼓膜が ビリビリと痛み、思わずこちらの顔が歪みます。正直なことを言うと、タオルで でも口を覆ってしまいたくなる衝動があった位です。
翌晩からは私が耳栓をする ことにしました(苦笑)。とは言っても今の耳栓って、人の声の周波数は通すのが ウリらしく、泣き声の周波数もまた通りました。幸い少しは耳を守ってくれて、 鼓膜が響いて痛むほどでは無くなりましたが、「こんな無分別にデカい音を聞いたのは 小中学校ぶり(ケンカの時とか)じゃないか」とさえ思ったほどでした。

『赤ママ安眠ガイド』を購入して、実践。
初日朝から、カーテン全開・部屋を明るくして起こす。昼寝を中断して起こす。
これだけで、初日の夜は夜泣きが止まりました!(正直びっくり) しかし翌日に姑が来訪、さっそく「覚悟」を強いられる場面となり、そして 案の定夜泣き……何と言うかこう、良い感じにスケジュールが固定するまでは トントンと行きたかったのですが、いきなり出鼻をくじかれた感じでした。
その後、翌々日くらいまで夜泣き付きの生活が続きましたが、そこから少し 安定した所で、息子が一ヶ月健診&保健師さんの訪問サービス(市のサービス? うちの 居住地域の皆さんが受けているサービスのようです)を終え、妻が里帰り。

里帰り先でも『赤ママ安眠ガイド』を実践するよう申し伝え、妻の母にも協力をお願いした のですが、「あ〜らぁ、泣いてて可愛そうだもん」と抱っこネンネをさせてしまい、 しかもわずか数日でウチの息子はその気持ちよさの味をしめてしまったようで、 夜泣きが復活。というか抱っこして寝かしつけないと泣く、という最悪の状況に。
やむなく、里帰り先まで私が出張っていって、再度協力要請をして今、です。

リアルタイムに子育てをする世代と、ただ外に立って可愛い可愛いやってくれちゃう世代で 背負う負担が違うってことに気付いて欲しいものですね…。
因みにお里のお母様は、 妻を産んだ頃はおうちに11人の人が住んでいたので、泣いたら泣いたで誰かが 見てくれていた状況。対してウチらは、私・妻・息子の核家族です。核家族の子育てが どれだけ負担大か、もしかすると上の世代でおうちにたくさん親戚とかが住んでいた方には 共感どころか理解すら出来ないのかもしれないと思う今日この頃です(グチっぽくてすいません)。




≪お客様の声♪≫ 埼玉 K さま  (お子さまの年齢:生後3ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−一部やってみた
Q3−まあまあよくなった

寝る前0の授乳をかいてあるようにしてみました だいぶおちついてきたように感じます
未だに二時から四時までは15分おきにおっぱいをのんではねてというじょうきょうですが ありがとうございます




≪お客様の声♪≫ 兵庫県・じゅんじゅん さま  (お子さまの年齢:生後4ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−一部やってみた
Q3−かなり良くなった

このガイドを読んだ時点で、基本的な生活ペースはほぼガイドにあるとおりにできていたので、 我が家で取り入れたのは、「寝かせると決めた時間の3時間後に赤ちゃんを起こして授乳する」の 一点だけでした。

しかし効果は絶大で、ひどいときは夜中に2〜3回授乳のために起きていたのが、朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
授乳の時間を変えるだけだったので私も子供も負担が少なく気軽に実行できましたが(子供を起こすことはあまり抵抗ありませんでした。どうせ何もしなければ必ず夜中に起きてしまいますし)、こんなに簡単なことで夜まとめて寝る生活に戻れるのか!と目からウロコが落ちました。もっと早く知っていればよかった・・・と思いました。
本当に夜中の授乳が面倒でつらかったので、出産前のように夜ぐっすり眠れるようになると、私の気分も落ち着いて、育児にゆとりが出ました。

もう一つ嬉しかったのは、寝かしつけの方法についての記述です。我が家では寝かしつけ時に全然手をかけず、ほとんど放置という状態が続いたので、うちの子は指しゃぶりができるようになってからは眠くなると勝手に自分で寝るようになりました。今では寝かしつけ時に親が手を出すと、眠れず怒ってしまう程です。
指しゃぶりができる前は、泣き疲れて寝ることが多かったので、私はほかのママ達に恥ずかしくて寝かしつけの方法を話すことができませんでした。
ほかのママ達は抱っこしたりしていたので、自分が手抜きをしている・・・という気持ちでいたのです。
でも、10キロオーバーの子を抱っこで寝かしつけしますか?というガイドの記述を読んで、初めて自分の方法が間違っていなかったと自信が持てました。
このガイドに書いてあることって、普通の育児書にはほとんど書いていないですよね。むしろ「いっぱい抱っこしてあげてください」とか、そのまま実行すると抱っこじゃなければ寝ない子にしてしまう記述が多い。
もちろん抱っこの重要性は十分理解していますが、抱っこし続けないと寝ない赤ちゃんを見ると、もう少し楽に育児をする方法を他の育児書にも書いてほしいなあ・・・と思いました。(すいません、アンケートの趣旨とは少しずれてしまいました)

《えっこさんから、ちょこっとアドバイス♪》
じゅんじゅんさま、アンケートにお答えいただきありがとうございました。
これまでも、かなり規則正しい生活をされていたようですが、ちょっとしたポイントで、劇的に改善されたとのこと、本当によかったです!!
じゅんじゅんさまも書かれている、「抱っこ」についてですが、「抱っこ」は育児の中で本当に大切なスキンシップです。でもそのやり方が問題なのだと私は思っています。
夜泣きで困っている方の生活パターンは、「赤ちゃんが泣いた時や寝かせる時に抱っこしてあやし、赤ちゃんがご機嫌なときは放っておく・・・」という感じになりがちです。ママさんもどこかで息抜きしないと、体力も気力ももたないので、仕方のないことですが、心当たりある方も多いのでは?
基本的に赤ちゃんは抱っこされるのが大好きなので、そうすると、赤ちゃんは「抱っこしてほしいためにぐずる」ということを学んでしまいます。いつも不機嫌な赤ちゃんはこのパターンになっているのかも。
私は、赤ちゃんがご機嫌なときほど、意識して抱っこのスキンシップをとってほしいと思っています。

赤ママ安眠ガイドで、育児生活に余裕が出ると、ご機嫌なときに抱っこする余裕も出てくると思いますので、意識してやってみてくださいね^^



≪お客様の声♪≫ 東京都・C.T さま  (お子さまの年齢:生後5ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−やってみた
Q3−まあまあよくなった

4ヵ月あたりから夜1時間しか寝ていないのに起きてしまったり、 お昼寝の時間が短かったり、夕方寝れずにグズグズになったり。
比較的、規則正しい生活を送っていただけに、どうしたら改善されるの が疑問を持っているところで“安眠ガイドブック”を読みました。
また、添乳で寝かせていた事に対しても「ずっとこのまま添乳で寝かせ るんだろうか…。1歳になったら辞めなきゃなぁ」とも思ってい ました。

まずは緩めに“安眠ガイドブック”のスケジュールに基づき、1 日のスケジュールを変更。 もともと実行していたスケジュールもあまり差はなかったものの、微妙 な違いを改善。 また、寝る時も添乳から徐々にお腹トントンへ改善。

すると…徐々に効果があらわれました!

夜は、4時間毎にお腹が空いて起きるだけになりました。(毎日 決まった時間です。)

お昼寝はきまって【2時間毎に30分】というちょこちょこ 昼寝だったのですが、 最近では、お昼のお昼寝が1時間〜2時間寝れるようになり ました。30分で起きてもすぐに眠くなりまた寝ます。

寝かせ方も、お腹トントンを覚えたおかげで、お昼寝の際スリングやベ ビーカーからおろす時も 起きそうになったらお腹トントンで、再び寝に入るようになりました。
夜は暗い部屋でおっぱいをあげていると自然に眠りの中へ。
そのままベビーベッドに移しても起きずに深い眠りに入れるようになり ました。

夜中、おっぱいをあげた後は、やはり添乳をしないとまだ泣いてしまい ますが、 離乳食が始まりお腹が空いて起きなくなったら、その必要もなくなるの かなぁ〜と思っています。

わからない事ばかりの育児。寝る事が大好きな私にとって、唯一の休息 である夜の時間が、 かなり有意義な時間になりました。

本当にありがとうございました!!!

《えっこさんから、ちょこっとアドバイス♪》
C.Tさま自身の睡眠時間も確保できるようになって、本当によかったですね!!
生後5ヶ月で、夜泣きが始まって早めに対処できたのも、よかったのだと思います。
これから離乳食が始まると、また赤ちゃんの生活リズムが変わってきます。
赤ママ安眠スケジュールはそんな変化にもうまく対応できるようにできていますが、
何といっても、ママさんの臨機応変さが大切!!

育児って、いろんな状況に柔軟に対処したり、しっかりと守るべきルールは守ったり、 それを赤ちゃんに教えたり・・・
どんな仕事よりも難しいなぁと日々感じます。
少しでも、この赤ママ安眠ガイドが育児のお役に立てることを願ってます。
と言う私も一児の母。お互いにがんばりましょ〜^^



≪お客様の声♪≫ 神奈川県 K 2児の母 さま  (お子さまの年齢:生後6ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−やってみた
Q3−かなり良くなった

6か月に入ったころから、朝の3時4時5時と泣き続けるようになりました。
原因がわからず、そんな子もいるよねと思っていたのですが、一向に改善せず、このガイドを知り購入しました。

ガイドを読んで、はっとさせられました。3歳の姉もいるため、生活が6か月の娘中心ではなく、不規則になっており、睡眠時間も十分ではなかったことに気づきました。2人目の子であり、育児に多少とも慣れているという気持ちがあり、6か月の娘自身にとっての生活をあまり重視してこなかったことを、娘自身がおしえていてくれたのでした。

上の子との生活もあるため、7時就寝はかなり難しく、8時過ぎの就寝ですがそれ以外はなるべくガイドにそって生活を変えたところ、3日目くらいから朝方も理由なく泣くことがなくなりました。
このガイドに出会えて、改めて生活リズムの大切さを学びました。
ありがとうございました。

《えっこさんから、ちょこっとアドバイス♪》
Kさま、アンケートにお答えいただきありがとうございました。
Kさまは、赤ママ安眠スケジュールを、ご自分の生活スタイルに合わせて、少しアレンジして実行していただいたようです。
それでも、3日目で効果がでるとは!!
私自身も驚きです!!

うちの子のように、ちょっと神経質なタイプの子は、しっかりスケジュールを守った方がいい場合もありますが、これまでの経験から、かな〜りゆるくても、夜泣きが治ってしまう子も多いようです。
「絶対守らないと〜〜〜」と思って、スケジュールが負担に感じるママさんは、参考にしたい事例ですね^^
私も勉強になりました。ありがとうございます!!



≪お客様の声♪≫ 東京都足立区 まっすんくんのママ さま  (お子さまの年齢:生後6ヶ月)

Q1−わかりやすかった
Q2−やった
Q3−まあまあよくなった

私にとって初めての子供で、試行錯誤しながらの毎日です。

息子(現在月齢8ヶ月半)が3カ月ほど前から、夜泣きが始まりました。
最初は"泣いている"というより「ウッウッ」と"うなっている"という感じでした。
夜中の授乳は息子が月齢4ヶ月になるまでは床上げしてソファーでゆっくり授乳していたのですが・・・
ある時から遊び飲み(授乳に集中しない)が始まり、何故か(未だに)ソファーでは母乳を飲みません。

そんなこともあって、添い寝おっぱいで夜泣きを乗り切ってきたのですが・・・
作者様と同じです。だんだん酷くなっていき、22時に寝かせてから、1時間おきに 夜泣きがエスカレートし、ここ2ヵ月間は死ぬ思いでした。

さて安眠スケジュールを実施して1週間でどうなったかといいますと、1時間おきは 完全になくなり、私の体力・精神力もかなり復活しました。ありがたやぁです。
ただ、どうしても早朝(3or4時ごろ)目を覚ましてしまいます・・・。
これは、おそらく夜泣きでなく空腹かと思うのですがはっきりしません。

息子は月齢6ヶ月で、体重が10kgを超えています(汗)。
母乳も枯れるまで吸います(汗々)。
つまり・・・食いしん坊かもしれません。

まだ実施して1週間ですから、焦らず頑張り過ぎないようにがんばってみます。

1000円でこの本は安かったかもしれません。




≪お客様の声♪≫ H.Y さま  (お子さまの年齢:生後7ヵ月)

Q1−未記入
Q2−未記入
Q3−未記入

最初、この安眠ガイドブックを読んだときは『え〜?7時ってムリだし。うちは第3子だし・・・。絶対ムリ。』と思ってました。

でも、長男5歳(次男2歳、長女0歳7ヶ月)を妊娠して以来、8ヶ月くらいからは眠れない毎日。産後も長男次男ともに1,2時間おきに授乳。
長女は3人目なのか女の子と言うこともあり、3時間開くこともたまに。
なので、5年近く毎日ぐっすり眠れることはありません。会社勤めをしているため、産休・育児休暇→復職2年→産休・育児休暇1年→復職1年→現在3度目の育児休暇中。と、毎日あわただしくすごしてました。
なので、『夜泣きって仕方がないもの・・・』だって5年もまともに寝てないのですから。

娘が風邪を引き(具合が悪いとより一層夜泣きしますよね?)1,2時間おきに起きるようになってから、出来ることからやってみよう!!!って決めました。
でもって、なるべく早い時間に寝かしつけ、添い乳禁止(笑)特に夜中の寝ながらの添い乳は止めました。
すると、お蔭様です。日によりけりですが、4時間、5時間寝たりすることも出てきました。ありがとうございました。

今後は是非、お兄ちゃん、お姉ちゃんがいながらも赤ちゃんもママも安眠できる方法もご提示いただけると楽しみです。

《えっこさんから、ちょこっとアドバイス♪》
H.Yさま、本当にお疲れさまでした。
私は一人目の夜泣きで、すでに育児ノイローゼ状態だったのに、お子さまが3人で、その生活を5年も続けてこられて、しかも仕事をしながら・・・
想像を絶する大変さです。。。
少しでもH.Yさまの生活が楽になったようで、本当に嬉しいです!!
ご感想をいただいた時点では、まだ「1〜5歳版」は作成中でしたが、もう販売しておりますので、是非、お兄ちゃんたちにも試してみてくださいね^^



≪お客様の声♪≫ 東京都・8ヶ月男の子のママ さま  (お子さまの年齢:生後8ヵ月)

Q1−まあまあわかりやすい
Q2−一部やってみた
Q3−かなり良くなった

一日のリズムはなるべく安眠ガイドの通りに行って、それでも夜鳴きしたときには泣かせました。約一週間後、夜鳴きはすっかりなくなりました。

3時以降は昼寝させないように頑張りたいのですが、4時、5時になって目をこする我が子がとてもかわいそうで、結局、寝せてしまいます。
そうするとどうしてもリズムが少しづつずれてしまうので、何かよい方法はありますか?




≪お客様の声♪≫ 大阪府大阪市 森本兼子 さま  (お子さまの年齢:生後8ヵ月)

Q1−わかりやすい
Q2−一部やってみた
Q3−まあまあ良くなった

オッパイか抱っこでしか寝なかった8ヶ月の娘。
P.23の寝かしつけの方法を実行したところ、 (絶対無理と思っていた)子守唄で寝ました!
その後、改善し今では両手をぎゅっと暖めて 一緒に寝ると、」ほぼ100%寝てくれます。
ありがとうございました。
1日のタイムスケジュールは少しずつ改善中ですが 主人が帰りが遅いので、9時ごろの寝かし付けが 今のところです。
でも、前より体内時計が整い、娘も私も毎日が 過ごしやすくなりました。
本当にありがとうございました。

《えっこさんから、ちょこっとアドバイス♪》
森本さま、アンケートにお答えいただきありがとうございました。
寝かしつけの習慣は、夜泣きをしてしまう原因のひとつです。それを変えるのは、根気がいってなかなか大変ですが、 赤ママ安眠ガイドでは、なるべく赤ちゃんに負担の少ない方法をご提案しています。
もちろん、ママの努力と根気は必要ですが、いきなりいつもの寝かしつけの習慣をやめて、赤ちゃんを泣かせっぱなしにするよりは、 ママも赤ちゃんも心の負担が少ないと思います。
森本さまもうまくいったようで、良かったです!!
寝かしつけに困っている方は、是非参考にしてくださいね^^

森本さまの場合、だんな様の関係で、なかなかスケジュールが実行できないようです。
そういうご家庭も多いかと思いますが、平日の赤ちゃんとパパさんの触れ合いは、夜じゃなくて、朝にするなどの工夫もいいかもしれません。



≪お客様の声♪≫ 滋賀県 男の子2人のママ さま  (お子さまの年齢:生後8ヶ月&2歳)

Q1−まあまあわかりやすい
Q2−一部やってみた
Q3−まあまあよくなった

二人目の夜泣きがひどく、2歳の一人目もいまだにちょこちょこ起き、その上早朝から起きているので体力的に限界を感じ購入しました。
二人目ですのでスケジュールどおりにやってみようと思いつつ、上の子のペースにふりまわされできないので、授乳の仕方と朝すぐカーテンを開けること、夜寝かしつける前から部屋を暗くすることだけ実践しています。
3ヶ月から夜泣き?がひどくなり夜間5〜6回の授乳、ここ数ヶ月は30分おっぱいを加えその後30分ウトウト、またひどく泣き出し30分おっぱいを加え・・・でほとんど寝れませんでした。

上の3点を実施してからは、1時間ごとに起きますが、全てがおっぱいではなくてもまた寝てくれ、2〜3時間ごとの授乳になりました。
マシになったもののまだまだ夜泣きがひどいのでスケジュールを実施したいのですが、上の子が優先になり、なかなかできません。
それと、朝早く起きすぎる、昼寝もほとんどしない(眠気がありぐずるが寝れない)ということで、「起こす」という前に「寝かせる」にはどうぢたらよいかで日々悩んでいます。
兄弟二人そろって、極端に睡眠時間が短い、夜泣きがひどい、寝つき、寝起きが悪い・・・で悩み続けています。。。




≪お客様の声♪≫ S.H さま  (お子さまの年齢:生後10ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−やってみた
Q3−まあまあよくなった

夜中に1〜2時間おきに起きてきてそのたびに添い乳で寝かしつけをしていましたが、いつ起きてくるかとびくびくしながら家事や入浴したりする生活に耐え切れずこちらの「赤ママ安眠ガイド」を購入させていただきました。
 スケジュールを実行し始めて4日目くらいに4〜5時間くらいまとまって寝てくれたときがあって、夜泣きが直ったのかな?と嬉しく思っていましたが翌日にはまた元通りになりました。
 スケジュールを実行しても改善しなかったのでもうやめようかと思いましたが、寝かしつけの方法を見直し、思い切って夜中の添い乳をやめました。
初日は大泣きされましたがひたすら背中をトントンして「ねんねだよ〜」と寝かしつけたらなんとか寝てくれ、翌日にも同じことをすると今度はちょっと泣くものの自分で寝る体勢になって寝ようとするようになりました。

 起きる回数はまだ2〜3回はあるものの1〜2時間間隔(ひどいときは30分)で起きてきた頃に比べたらずいぶん楽になりました。
 寝かしつけの仕方が安定したら、再度「赤ママ」のスケジュールを実行してみたいと思っています。




≪お客様の声♪≫ 神奈川県 佐藤 さま  (お子さまの年齢:生後10ヵ月)

Q1−まあまあわかりやすい
Q2−一部やってみた
Q3−まあまあよくなった

うちの娘は、夜泣きというよりは寝ぼけ?だったのかも・・・
眠りが浅くなると、むくっと起き上がり、それで目が覚めてしまっていました。
いまだにそれは続いています。どうすれば直るんですかねえ・・・

昼寝の時間を午前中を1時間程度で起こすと、午後も結構すぐに眠くなっていました。
最近ようやっと午後に2時間近く寝るようになってきたので、これからもう少し改善していってほしいものです。




≪お客様の声♪≫ 大阪府 のぶちゃん さま  (お子さまの年齢:生後11ヵ月)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−やってみた
Q3−まあまあよくなった

やはり寝る30分前からリビングを暗くするというのを実行したその日から絶対添い乳でないと寝ない子がふとんでそのまま寝たんです。
これには本当に驚きました。
それから寝かしつけの時間もものすごく短くなってとっても楽になりました。
夜中に起きる回数も減り今では起きても背中トントンで寝てくれて本当にびっくりしています。
あとは起きる回数がもう少し減ればと願っています。
この本に出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。




≪お客様の声♪≫ 京都市 MR さま  (お子さまの年齢:1歳)

Q1−わかりやすい
Q2−やった
Q3−かなり良くなった

7ヶ月ごろから徐々に始まっていた夜泣き。
だんだんひどくなり、最終的には夜中は泣きっぱなし。
抱っこしても、授乳してもダメ。
主人は何も協力してくれず、それは母親の仕事だといい 休みの日も、自分だけ好きなだけぐっすり眠る。
追い詰められたような気がして、すがる様に見つけた このガイドブック。
最初は半信半疑だったけど、1000円というお手ごろ価格。 失敗してもいいやと思い購入。
わかりやすく簡潔にかかれていて、実践しやすかったから 翌日からすぐに実行。

初日から効果が出ていて、泣きはするけど短い時間で寝てくれた。
2日目には、寝かしつけに時間がかからなくなり、夜泣きも 初日より短い時間になりました。
3日目には、起きはするけど泣かなくなりました。

ほんとにすごいと思います。生活習慣の見直しでここまで よくなるなんて!!あんなに苦しかった日々が嘘のように 感じます。娘のご機嫌さんな時間も増えてきました。
このガイドブックに出会えてよかった。
ほんとにありがとうございます。夜泣きに悩んでいる友人が 出てきたら是非紹介したいと思います☆




≪お客様の声♪≫ 宮城県・庄子 さま  (お子さまの年齢:1歳)

Q1−とてもわかりやすい
Q2−一部やってみた
Q3−変わらない

妻がマニュアルのスケジュールに関係なく、好きなだけ寝かせてしまっていることです。
娘にしっかり睡眠をとって欲しいという願いからか、中々マニュアル通りの実践が難しいようです。
 また、7時〜8時に寝かせるというのは私の仕事のサイクルなどで中々実践が難しいです。
 マニュアルの中でできることから掻い摘んで実践して行こうと思います。




≪お客様の声♪≫ 神奈川県 ゆうママ さま  (お子さまの年齢:1歳4ヶ月)

Q1−まあまあわかりやすい
Q2−やってみた
Q3−まあまあよくなった

夜泣きが5ヶ月になってすぐに始まり、少し頑張れば私も寝れる!!と思っていたらもう1.4才。
しかも夜は9時に寝かしつけても長くて2時間。ひどい時は30分おき。
私も子供も寝不足?でPCを触る暇もない位子供に付きっ切りでこの本に出会うまでが長かったです。
旦那に数冊、夜泣きに関する本を買ってきて貰って試したけど、やっぱりおっぱいじゃないと寝てくれない。
そんな日々を過ごしてました。

1才になったら昼間のおっぱいをやめていたからか、夜はずっとおっぱいくわえてる息子。
でもやはり生活リズムをきちんとすることで、昼寝もだいたい同じ時間に寝てくれるし、夜もおっぱいなくてもとんとんと叩けば寝てくれるようになりました。
最初の3日で5時間寝てくれるようになり、旦那と喜んでいました。
ずっとぬいぐるみは投げつけるだけだった息子が寝る時間だって解るようになり、自分からぬいぐるみを持ってきて抱っこしてる!!!嬉しい限りでした。
でも1週間後には腕枕しないと何度も起きてしまうようになり、ちょっと困ってます。




topへ 自己紹介 みんなの「赤ママ安眠ガイド」体験談♪ よくある質問 メールマガジン

 
 
 
inserted by FC2 system